
エプソムカップの概要

1983年の第50回東京優駿(日本ダービー)記念して、東京競馬場と英国ダービーを開催するエプソム競馬場が姉妹競馬場として提携し、記念植樹とカップの交換を行いました。
これを記念して日本では、翌1984年から【エプソムカップ】を英国のエプソム競馬場では【ザJRAコンデションステークス】が開催されるようになった。
創設時より現在まで、東京競馬場の芝1800mで開催。
負担重量は創設時から1995年まではハンデキャップ戦でしたが、1996年より別定に変更になりました。
⁂競走条件
*出走資格ーサラ系3歳以上
*日本中央競馬会所属馬
*地方競馬所属馬 2頭まで
*外国調教馬 優先出走9頭まで
⁂負担重量ー別定
3歳牡馬52kg、4歳以上牡馬56kg、牝馬2kg-
*日本馬ー獲得賞金3000万円以上の馬は超えた額2000万円ごとに1kg+
*外国馬:GⅠレース優勝馬5kg+、GⅡレース優勝馬3kg+、GⅢレース優勝馬1kg+(2歳成績除く)
⁂賞金
1着 4100万円、2着 1600万円、3着 1000万円、4着 620万円、5着 410万円
⁂年表
1984年 | 現3歳以上の馬による重賞レース(GⅢ)として創設、第1回が東京競馬場の芝1800mで開催される。 |
1993年 | 外国産馬が出走可能になる。 |
2001年 | 馬齢表示変更により出走条件を3歳以上の馬に変更される。 |
2005年 | 外国調教馬が5頭まで出走可能になる。 |
2007年 | 外国調教馬が9頭まで出走可能になる。 |
2012年 | 地方競馬所属馬が2頭まで出走可能になる。 |
2020年 | 新型コロナウイルスにより無観客競馬で開催される。 |
エプソムカップの歴代優勝馬
回数 | 施行日 | 場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 調教師 |
第1回 | 1984年6月10日 | 東京 | 1800m | サクラシンボリ | 牡5 | 01:51.7 | 小島太 | 久保田彦之 |
第2回 | 1985年6月9日 | 東京 | 1800m | スズマッハ | 牡4 | 01:50.4 | 大崎昭一 | 仲住芳雄 |
第3回 | 1986年6月8日 | 東京 | 1800m | スーパーグラサード | 牡4 | 01:50.1 | 中野栄治 | 清水美波 |
第4回 | 1987年6月14日 | 東京 | 1800m | ダイナフェアリー | 牝4 | 01:48.1 | 増沢末夫 | 鈴木康弘 |
第5回 | 1988年6月12日 | 東京 | 1800m | ソウシンホウジュ | 牝4 | 01:48.1 | 柏崎正次 | 古賀末喜 |
第6回 | 1989年6月11日 | 東京 | 1800m | ニホンピロブレイブ | 牡4 | 01:50.2 | 柴田政人 | 伊藤雄二 |
第7回 | 1990年6月10日 | 東京 | 1800m | サマンサトウショウ | 牝5 | 01:47.7 | 角田晃一 | 渡辺栄 |
第8回 | 1991年6月8日 | 東京 | 1800m | プレクラスニー | 牡4 | 01:47.2 | 江田照男 | 矢野照正 |
第9回 | 1992年6月13日 | 東京 | 1800m | マルマツエース | 牡4 | 01:47.1 | 安田富男 | 仲住芳雄 |
第10回 | 1993年6月12日 | 東京 | 1800m | サクラセカイオー | 牡4 | 01:46.8 | 小島太 | 境征勝 |
第11回 | 1994年6月11日 | 東京 | 1800m | ワコーチカコ | 牝4 | 01:47.5 | 岡部幸雄 | 伊藤雄二 |
第12回 | 1995年6月10日 | 東京 | 1800m | カネツクロス | 牡4 | 01:48.0 | 的場均 | 西塚安夫 |
第13回 | 1996年6月1日 | 東京 | 1800m | マーベラスサンデー | 牡4 | 01:45.7 | 武豊 | 大沢真 |
第14回 | 1997年5月31日 | 東京 | 1800m | タイキマーシャル | 牡5 | 01:46.6 | 岡部幸雄 | 藤沢和雄 |
第15回 | 1998年6月6日 | 東京 | 1800m | ツクバシンフォニー | 牡5 | 01:48.2 | 横山典弘 | 伊藤正徳 |
第16回 | 1999年6月5日 | 東京 | 1800m | アメリカンボス | 牡4 | 01:46.0 | 江田照男 | 田子冬樹 |
第17回 | 2000年6月11日 | 東京 | 1800m | アメリカンボス | 牡5 | 01:49.5 | 江田照男 | 田子冬樹 |
第18回 | 2001年6月10日 | 東京 | 1800m | アドマイヤカイザー | 牡5 | 01:45.1 | 芹沢純一 | 橋田満 |
第19回 | 2002年6月9日 | 東京 | 1800m | ジョウテンブレーヴ | 牡5 | 01:46.8 | 蛯名正義 | 相沢郁 |
第20回 | 2003年6月15日 | 東京 | 1800m | マイネルアムンゼン | 牡4 | 01:47.7 | 蛯名正義 | 田中清隆 |
第21回 | 2004年6月13日 | 東京 | 1800m | マイネルアムンゼン | 牡5 | 01:47.9 | 大西直宏 | 田中清隆 |
第22回 | 2005年6月12日 | 東京 | 1800m | スズノマーチ | 牡5 | 01:46.6 | 北村宏司 | 藤沢和雄 |
第23回 | 2006年6月11日 | 東京 | 1800m | トップガンジョー | 牡4 | 01:49.2 | 後藤浩輝 | 和田正道 |
第24回 | 2007年6月10日 | 東京 | 1800m | エイシンデピュティ | 牡5 | 01:48.3 | 田中勝春 | 野元昭 |
第25回 | 2008年6月15日 | 東京 | 1800m | サンライズマックス | 牡4 | 01:45.9 | 横山典弘 | 増本豊 |
第26回 | 2009年6月14日 | 東京 | 1800m | シンゲン | 牡6 | 01:45.5 | 藤田伸二 | 戸田博文 |
第27回 | 2010年6月13日 | 東京 | 1800m | セイウンワンダー | 牡4 | 01:46.1 | 福永祐一 | 領家政蔵 |
第28回 | 2011年6月12日 | 東京 | 1800m | ダークシャドウ | 牡4 | 01:47.3 | 福永祐一 | 堀宣行 |
第29回 | 2012年6月10日 | 東京 | 1800m | トーセンレーヴ | 牡4 | 01:46.7 | C.ウィリアムズ | 池江泰寿 |
第30回 | 2013年6月9日 | 東京 | 1800m | クラレント | 牡4 | 01:45.7 | 岩田康誠 | 橋口弘次郎 |
第31回 | 2014年6月15日 | 東京 | 1800m | ディサイファ | 牡5 | 01:46.2 | 四位洋文 | 小島太 |
第32回 | 2015年6月14日 | 東京 | 1800m | エイシンヒカリ | 牡4 | 01:45.4 | 武豊 | 坂口正則 |
第33回 | 2016年6月12日 | 東京 | 1800m | ルージュバック | 牝4 | 01:46.2 | 戸崎圭太 | 大竹正博 |
第34回 | 2017年6月11日 | 東京 | 1800m | ダッシングブレイズ | 牡5 | 01:45.9 | 浜中俊 | 吉村圭司 |
第35回 | 2018年6月10日 | 東京 | 1800m | サトノアーサー | 牡4 | 01:47.4 | 戸崎圭太 | 池江泰寿 |
第36回 | 2019年6月9日 | 東京 | 1800m | レイエンダ | 牡4 | 01:49.1 | C.ルメール | 藤沢和雄 |
第37回 | 2020年6月14日 | 東京 | 1800m | ダイワキャグニー | 牡6 | 01:47.7 | 内田博幸 | 菊沢隆徳 |